2012年4月6日金曜日

Apple TV 購入

Apple TV 購入

Apple TV


Youtubeを垂れ流しでみるために導入しました。

世界の誰かが作成したPlaylistを再生することで垂れ流しをします。


パソコンがなくてもYouTubeがみれます。

リモコンが付属でついています。

http://www.apple.com/jp/itunes/remote/
Remote

Remoteというアプリを使う事でiPadをApple TVのリモコン代わりに使えます。
付属のリモコンからは日本語入力ができないのでかならずこのアプリが必要です。

2012年4月1日日曜日

Aterm WiMAX Tool

Aterm WiMAX Tool アプリ
をダウンロードして使ってみました。
完成度はいまいちでした。
ちょっと手直しすれば使えそうですが
もう一息でしょう。
iTunesのレビューはかなり参考になります。
iosの4.xとiosの5.xでは大きな差があります。
一番の差はメモリー管理です。
releaseをどこに書くのかを常に考えないといけないのです。

一旦5.xに移行するともとに戻すののが嫌になるくらいです。
アポー製品は常に最先端を進むのが正解でしょう。
でないと置いてけぼりにされてしまいます。


公式アプリにiPhoneの無線のon/offとか書いてありましたが。
多分あの要望に答えるには脱獄するしか方法がないと思われます。
恐らく対応は難しいでしょう。
3G/WIFIの通信系を低レベルで操作するアプリは探しても出てきません。
テザリングみたいのもリジェクトされてしまうでしょう。
ガイドラインを脱線したアプリはアポーの審査でリジェクトされます。


現在DATA08WのNASアプリを作ってる最中です。
NASの機能が簡易すぎて痒いところに手がとどかない状態です。
ストリーミングでダウンロードしながら再生みたいなのは実現無理みたいでした。
HTTPのRANGEがつかえません。ファイルの途中からダウンロードとかができないのです。
全部一括ダウンロード方式ならできそうです。

2012年3月19日月曜日

IPadのカメラの中央部が青い

iPadのカメラをテスト中です。

蛍光灯がある室内で写真をとると中央部が青くなります。
これはiPhone4でもありました。
屋外なら大丈夫みたいでした。
白い紙を接写で撮影したのですが
写真はあまりよくありません。
フラッシュがないのがよくないかなです。

iPadの画面がちょっと黄色い

iPhone4Sと比較して色温度の違いが凄いです。
明らかに黄ばんでいるのがわかります。
最初からこの色なら良いのですがiPhone4Sと一緒に使う場合は違和感があります。

個人的には青白い方が好きなので黄色いのはちょっとXでした。


iPhone4Sと新型iPad

新型iPad Get


液晶パネルが改良されました。
画質比較です。


明らかにみてわかるレベルで変化があります。
文句なく新型iPadの方が奇麗です。

 
初期型iPad
新型iPad

以下はiPhone 4Sです。
 iPhone4Sと同等です。
iPhone4S

2012年3月10日土曜日

新型iPadのRetinaが凄いらしい

新型iPadのRetinaが凄いらしいです。

ただ解像度が上がっただけと思ってましたがそうではないらしいです。

ネットで情報を得ただけと実際にみるのとは大違いのようです。

3月16日が楽しみです。

2012年3月8日木曜日

iPad3 が今日出るって噂

マジかよ!(棒)

iPad2はスルーしました。
iPad1はでた初日に買って今もなんとか使っております。

画面が奇麗なら買おう!
と思っとります。

解像度が上がったという噂がながれていました。

2012年3月6日火曜日

iPhone アプリ 音だし機能を調査しています

iPhone アプリ 音だし機能を調査しています。

なかなか通りません。

mp3の音楽は再生できるようになったのですが
m4aではまっています。

ファイルタイプの自動認識がどうも怪しいです。

DATA08WのMicorSDに保管されているm4vファイルをiPhoneから何とか再生させようとしています。

データを得るのにGETじゃなくPOSTというのが辛いです。

2012年3月3日土曜日

iWM3600R アポー審査通過!

iPhoneアプリ iWM3600R

iPhoneアプリ  iWM3600R


審査通過!

やったぜ!


WM3600R専用です。WM3500Rでは使えません。

今回もとりあえず有料にしました。85円
本家のアプリがなかなかでてこないのでつなぎです。

WiMAXの電波強度調査とWiFIスポット切り替えがほしくてこのアプリを作りました。
WiMAXの電波がどんな感じになっているかを知る手がかりになると思います。

WiMAX接続ボタンは切断したとき手動再接続操作をするために用意しました。
休止は電池長持ちために必要な場合があると思います。
インターネット接続テストボタンは実際に繋がっているかどうかのテストを行います。

次期機能としてログ機能がほしいです。
WiMAX回線がいつ切断されたのかがわかるようにしたいです。
WiMAX回線はよく切れます。

DATA08Wと連携して3GとWiMAXの完全シームレスな通信環境が作れる気がしています。
3GとWiMAXの両方の回線を同時使用して繋がっている側を自動で選べれば理論的には通信が切れることはありません。
しかしiPhoneアプリの厚い壁があるので難しいかな。

iPhoneアプリを作るのに必要なものは技術でも金でもなく
モチベーションでしょう。
モチベーションなくして先には進まないです。
どっかのiPhoneアプリの本にも書いてました。

2012年2月28日火曜日

DATA08W ファーム更新 DATA08W_NO_EFS_UPDATE_02.03.00.B818.exe

DATA08W_NO_EFS_UPDATE_02.03.00.B818.exe

HUAWEIがDATA08Wのファームのメンテをやってる気配です。
まあ当たり前ですが。
 リセットの不具合に対応
新型ドックに対応
らしいです。

3月発売予定のドックは買います。



アップデート確認用ページ!(自分用)

このボタンでダウンロード先のURLを算出。
DATA08W回線で使用の事。

DATA08Wの3GからWiMAXに戻りが悪い


WiMAXのエリアに入ってもしばらくは3Gのままです。

3Gでも遅くはないのですが気になるので手動でWiMAXに強引に切り替えてます。

切り替えはiDATA08Wを使うことになります。



切り替えに数秒かかりますが確実にWiMAX側になります。

WiMAXエリア外で繋がらない場合は3Gボタンをタップしてます。

2012年2月27日月曜日

DATA08W 2ch 規制

DATA08Wが2ch規制中です。
au netもau one netもブロックされているようです。
WM3600RのBIGLOBEの方はまだ生きています。

書き込むときだけVPNを使って強引に自宅の有線経由にすれば
au netでも規制回避できますが使い勝手がかなり悪いです。

プロバイダーは1つではなく複数持つのが正解かもしれません。

2012年2月26日日曜日

iPhone WM3600R用 アプリ作り直し




一旦自己rejectしちょっと改善です。
休止機能をサポート
再起動の安定性を向上(再起動中に触ると再起動しなくなる場合があります。)

まだいくつか問題があります。
リクエストエラーがでてます。
ルータにリクエストを出しまくると拒絶反応がでて情報を見ることができなくなります。
時間をおいて放置すれば元に戻ります。

今月中完成は無理の予感です。

2012年2月25日土曜日

DATA08WとWM3600Rの比較


DATA08W





WM3600R

都内永田町のビルの窓際です。
RSSIは-60dBm前後でていました。

どちらも同じような数値です。
やはり通信速度は使用場所に比例するようです。

WM3600Rの方が良いように見えますが
ファームの出来具合はDATA08Wの方が上です。
WM3600R想定外の操作をすると途端に不安定になります。

2012年2月24日金曜日

WM3600Rを休止にするためのページ


以下のフォームの休止ボタンをクリック!(自分用)



公式の Aterm WiMAX Tool


ネットワークが複数ある場合に正しく取得ができませんでした。

有線と無線を同時使用し使い分けをしているPCなどで問題が起きます。

IPアドレスを指定することができないのでルーターを探せてないようです。

ローカルのLANとWiMAXのWAN側回線を同時に使うユーザもいるはずです。

2012年2月23日木曜日

DATA08WのNAS機能

DATA08Wには簡易NAS機能がついています。

更にDATA08WをUSBメモリの代わりにも使えました。

iPhoneからこの機能を利用しようと思うと敷居が高くなります。

Webページを使っても役に立たないと思いました。

つまり!アプリを組まないとだめなのです。

この最大32GのUSBストレッジかNASは捨てがたいものがあります。

共有物置にDropboxがありますがこれだと2Gで打ち止めです。

これを超えると有料になってしまいます。


今現在HTTPでDATA08Wにアクセスすればアプリを作れるというイメージがわいています。

裁断した本やDVDの動画をこのNASにおいておけば良いような気もしています。



2012年2月22日水曜日

錯愛2

中国ドラマ錯愛2

みとります

中国版不倫ドラマです。

いつものめちゃくちゃブリが凄いです。


2012年2月21日火曜日

WM3600Rの情報を見るアプリを申請




あとはRejectされないように願うだけです。
おそらく判定結果がでるのが約1週間後でしょう。
アプリの申請が一番時間がかかる作業です。

今回も84円アプリで行く予定です。
広告を付ければ無料なんですが自分でも使うのでうざいです。
他の人も自分で使わないアプリは作らないと思います。

バッテリを右側にアンテナレベルを左にしました。
上のiPhoneのメニューバーと同じ位置にあったほうが良いと思いました。
本当は一番上のバーに置きたかったのですがこれをやるには脱獄が必要だと思いました。
下手にやるとアップルのアプリ審査に通らなくなってしまうでしょう。

下のボタンはほとんど役に立たないものばかりです。
再起動は失敗する確立が高いです。(原因不明です)
反応が悪いときがありました。
再起動を始めたらこのアプリを閉じて最低60秒はiPhoneを触らずに放置した方が安定します。

WiMAX側に切り替えるとなぜか1分くらい待たないとIPが取れません。

このアプリはほとんど見るだけと割り切ってしまった方がいいみたいです。

2012年2月20日月曜日

WM3600R の情報をみる為の iPhone アプリ その3


使いやすいように改良です。


できるだけシンプルに変更。
ルータの再起動機能は必須です。
接続が不安定なときにこれをタップし回避します。

ルータの調子が悪いときは再起動すると直る場合がありました。
ネットに正しく繋がっているかどうかをテストするためのボタンを新設してみることに。
RSSIとCINRを見るためにも使えるはずです。

WiMAX接続ボタンを新規追加です。
回線が圏外で切断されたときに再接続を手動で試みることができるようにします。

WiFiスポットとWiMAXのどちらに繋がっているかもわかるように変更。

これを実際に外に持ち出して使えるかどうかのテストします。

2012年2月19日日曜日

WM3600R の情報をみる為の iPhone アプリ その2



90%完成!

●問題点
WiMAXが繋がっているかどうかがわかりにくいです。
圏外になったときに不安定になります。
圏外になったときにGlobal IPが抜けます。

RSSIとCINRは見えたほうがいいと思いました。
この値で電波強度と電波品質がわかるみたいです。
Sleep?になっているときはこの値は出てきませんでした。
Socket Testなどで何かのパケットを流すとこの値は出てくると思います。

充電中にも充電率がわかるようにしました。(10%刻みでしかでません。)
電波のアンテナは6段階みたいです。

無線優先接続切り替えでWiFi SpotとWiMAXの切り替えができるみたいでした。
このあたりの仕様がどうなっているのか不明です。

スタンバイすると結果が戻ってきません。
モデムが眠ってしまうためです。
iPhoneを使って起こすこともできません。

再起動がうまくいかないときがあります。
原因は不明です。

ここに見えているものはすべて元ネタのページから持ってきただけです。

WiMAXの電波の具合をみるだけでもかなり役に立つと思いました。

2012年2月17日金曜日

WM3600R の情報をみる為の iPhone アプリ

WM3600R の情報をみる為の
iPhone アプリを作成中


RSSIとCINRが見れるようにする予定です。
NECの正式アプリが出てくるまでのつなぎです。
3月末に公開予定らしいです。
多分アップルのアプリ審査があるので遅れているのでしょう。
アプリ審査で1週間以上かかります。
アプリ審査用のドキュメントやデモビデオ 作るのに時間と手間がかかりると思います。
上の画面のWiMAX切断をタップすると切れてしまい繋がらなくなりました。
このボタンはいらない気がしています。

RSSIとCINRで現在の電波状態を知ることができるようになるはずです。

DATA08WとWM3600Rを比較して感度は同じ程度で速度にもあまり違いがありませんでした。
若干WM3600Rの方が良いかなという気もしましたが誤差の範囲だと思います。

Aterm WM3600R 隠しページ発見!



Aterm WM3600R 隠しページ発見!

http://192.168.0.1/index.cgi/info_remote_main
basic認証が必要 (adminではない別アカウントでした。)

ユーティリティの情報はこのページから取られてるみたいでした。

Aterm WM3600R 入手




色は黒にしました。
クレドルで有線LANポートもあります。 

去年まではWM3500Rを使っとりました。

使い勝手は同じかな。
電池のもち具合は上がってるらしいです。

2012年2月16日木曜日

DATA08Wの情報を見るための完成したアプリ


iDATA08W

DATA08Wの情報を見るためのアプリです。

Apple Store
http://itunes.apple.com/us/app/idata08w100/id499562501?ls=1&mt=8

iPhoneを持って移動しながらモバイルをしている場合に
WiMAXのエリア外にでると3Gモードになります。

がしかし再びWiMAXのエリアに戻ってもなかなかWiMAXモードに戻らない場合があります。
このときこのアプリが威力を発揮します。
3G/WiMAXボタンを押すだけでWiMAXモードに切り替わります。
ブラウザを使っていちいち操作するのが面倒なので作りました。

RSSIも見れます。
これでWiMAX電波探しができます。
バッテリも充電しているときの量がわかります。

GPS機能はおまけです。
これもDATA08W本体に何か手を加えればもっとよくなる気がします。
電池のもちを無視した設定にできればリアルタイムなナビゲーションもできる気がします。

iPod+DATA08Wと単体のiPhoneでテストするとiPhoneのGPSがかなり優秀であることがわかりました。

2012年2月15日水曜日

春暖花開



春暖花开


やばい
面白いです。
中国人間ドラマです。

http://tv.sohu.com/s2011/cnhk/

DATA08Wのコンフィグファイル

192.168.1.1でアクセスし
Backup configuration parameters to file.
でnvram.bakファイルを作成します。

このファイルはBASE64で変換できました。

中身はこんな感じでした。

[operator]

{
NV_LINUX_WEB_ADMIN_PASSWORD_I
{
dword NvId=50032;
char web_admin[16]="*******";
}
NV_LINUX_NEED_DIAL_I
{
dword NvId=50030;
unsigned char enable=0;
int idletime=300;
}
NV_LINUX_MTU_I
{
dword NvId=50031;
int mtu=1400;
}
NV_FIREWALL_SWITCH_ONOFF_I
{
dword NvId=50002;
unsigned char enable=1;
}
NV_DIAL_MODE_SETTING_I
{
dword NvId=50017;
unsigned char dial_mode=2;
}
NV_FW_IP_FILTER_ENABLED_I
{
dword NvId=50003;
unsigned char enable=0;
}
NV_DMZ_SETTING_I
{
dword NvId=50005;
unsigned char enable=0;
int dmz_ipaddr=3232235876;
}
NV_WAN_PING_ENABLED_I
{
dword NvId=50009;
unsigned char enable=0;
}
NV_UPNP_ENABLED_I
{
dword NvId=50008;
unsigned char enable=1;
}
NV_MAC_I
{
dword NvId=50014;
char macaddr[32]="AC:E8:7B:**:**:**";
}
NV_PORT_FORWARDING_I
{
dword NvId=50006;
unsigned char index=0;
unsigned char is_valid=1;
int ip_lan=3232235880;
unsigned char proto=17;
unsigned char flags=1;
unsigned short ports_wan=3659;
unsigned short ports_lan=3659;
char desc[40]="EA Tunnel";
}
NV_DHCP_SETTING_I
{
dword NvId=50000;
int gw_lan_ipaddr=3232235777;
int gw_lan_netmask=4294967040;
unsigned char dhcpd_enable=1;
int dhcpd_ip_pool_start=3232235876;
int dhcpd_ip_pool_end=3232235976;
int dhcpd_lease_time=604800;
}
NV_WIFI_BASIC_SETTING_I
{
dword NvId=40087;
unsigned char index=0;
unsigned char WifiSsid[36]="0ACE87******";
unsigned char WifiHide=0;
unsigned char WifiIsolate=0;
unsigned char WifiMacFilterStatus=0;
unsigned char WifiMacFilterMac0[20]="";
unsigned char WifiMacFilterMac1[20]="";
unsigned char WifiMacFilterMac2[20]="";
unsigned char WifiMacFilterMac3[20]="";
unsigned char WifiMacFilterMac4[20]="";
unsigned char WifiMacFilterMac5[20]="";
unsigned char WifiMacFilterMac6[20]="";
unsigned char WifiMacFilterMac7[20]="";
unsigned char WifiMacFilterMac8[20]="";
unsigned char WifiMacFilterMac9[20]="";
unsigned char WifiAuthmode[16]="WPA/WPA2-PSK";
unsigned char WifiBasicencryptionmodes[16]="NONE";
unsigned char WifiWpaencryptionmodes[16]="MIX";
unsigned char WifiWepKey1[28]="97249";
unsigned char WifiWepKey2[28]="97249";
unsigned char WifiWepKey3[28]="97249";
unsigned char WifiWepKey4[28]="97249";
unsigned char WifiWepKeyIndex=1;
unsigned char wlWpaPsk[68]="********";
unsigned char wlWpsEnbl=1;
unsigned char wlWpsCfg=0;
}
NV_WIFI_BASIC_SETTING_I
{
dword NvId=40087;
unsigned char index=1;
unsigned char WifiSsid[36]="0ACE87******";
unsigned char WifiHide=1;
unsigned char WifiIsolate=1;
unsigned char WifiMacFilterStatus=0;
unsigned char WifiMacFilterMac0[20]="";
unsigned char WifiMacFilterMac1[20]="";
unsigned char WifiMacFilterMac2[20]="";
unsigned char WifiMacFilterMac3[20]="";
unsigned char WifiMacFilterMac4[20]="";
unsigned char WifiMacFilterMac5[20]="";
unsigned char WifiMacFilterMac6[20]="";
unsigned char WifiMacFilterMac7[20]="";
unsigned char WifiMacFilterMac8[20]="";
unsigned char WifiMacFilterMac9[20]="";
unsigned char WifiAuthmode[16]="AUTO";
unsigned char WifiBasicencryptionmodes[16]="WEP";
unsigned char WifiWpaencryptionmodes[16]="MIX";
unsigned char WifiWepKey1[28]="12345";
unsigned char WifiWepKey2[28]="97249";
unsigned char WifiWepKey3[28]="97249";
unsigned char WifiWepKey4[28]="97249";
unsigned char WifiWepKeyIndex=1;
unsigned char wlWpaPsk[68]="************";
unsigned char wlWpsEnbl=1;
unsigned char wlWpsCfg=0;
}
NV_LINUX_WIFI_ADV_SETTING_I_0
{
dword NvId=40088;
unsigned char WifiEnable=1;
unsigned char WifiIsolationBetween=1;
int   WifiChannel=5;
unsigned char WifiCountry[4]="JP";
int   WifiRate=0;
unsigned char WifiMode[8]="b/g/n";
int   WifiMaxAssoc=5;
unsigned char   Wifioffenable=0;
int   Wifiofftime=1;
}
NV_LINUX_WIFI_ADV_SETTING_I_1
{
dword NvId=50288;
unsigned char WifiEnable=1;
unsigned char WifiIsolationBetween=1;
int   WifiChannel=5;
unsigned char WifiCountry[4]="JP";
int   WifiRate=0;
unsigned char WifiMode[8]="b/g/n";
int   WifiMaxAssoc=5;
unsigned char   Wifioffenable=0;
int   Wifiofftime=1;
}
ENUM_NV_WIFI_ACTIVE_PROFILE_FLAG_I
{
dword NvId=50287;
unsigned char uiActiveProfile=1;
unsigned char acProfileName1[16]="";
unsigned char acProfileName2[16]="";
}
NV_LINUX_WIFI_OTHER_SETTING_I
{
dword NvId=50303;
unsigned int wlwpkrekey=7200;
}
NV_WEB_USE_SD_SHARE_I
{
dword NvId=50038;
int index=8;
char nv_content=01;
int nv_value=0;
int reserve=1;
char path_name=;
}
NV_HW_GPS_I
{
dword NvId=50282;
int iGpsEnable=1;
int iSetFactorySetting=0;
int iColdStart=0;
int iEventMask=419;
int iNmeaSentenceMask=31;
int iGpsLock=0;
int iOpMode=2;
int iFixSessionType=0;
int iTimeBetweenFixes=5;
int iAccuracyThreshold=255;
int iFixTimeout=240;
int iLocationPrivacy=0;
int iMapServiceID=1;
int iMetricUnit=1;
int iAccuracy=1;
int iPerformance=1;
int iEULA=1;
int iEnableAutoDownload=1;
int iAutoDownloadPeriod=1;
}
NV_LINUX_HW_LCD_I
{
dword NvId=50283;
int bLcdOnOff=1;
int iLcdOnTime=4;
}
NV_POWER_STANDBY_I
{
dword NvId=50291;
int battery_offtime=0;
int ndis_offtime=0;
int charger_offtime=0;
}
NV_LINUX_WEB_LANGUAGE_I
{
dword NvId=50225;
char language="jp";
}
NV_DIAL_PREFER_I
{
dword NvId=51503;
int iPreferred=3;
}
NV_4G_DATALINK_INFO_I
{
dword NvId=51504;
int enableNAI=0;
char NAI="";
char userId="";
char pwd="";
}
NV_URL_SETTING
{
dword NvId=50271;
char url_setting="au.home";
}
NV_WEB_PPP_PROF_I
{
dword NvId=50324;
char index=0;
char enable=1;
char prof_name="au.net";
char prof_user="au@au-win.ne.jp";
char prof_pass="au";
char auth=1;
}
NV_WEB_PPP_PROF_I
{
dword NvId=50324;
char index=1;
char enable=0;
char prof_name="";
char prof_user="";
char prof_pass="";
char auth=0;
}
NV_WEB_PPP_PROF_I
{
dword NvId=50324;
char index=2;
char enable=0;
char prof_name="";
char prof_user="";
char prof_pass="";
char auth=0;
}
NV_WEB_PPP_CUR_PROF_I
{
dword NvId=50325;
unsigned char nWebPppCurProf=0;
}
NV_VJ_COMPRESSION_ENABLE_I
{
dword NvId=40151;
unsigned char stLinuxVjType=1;
}
NV_LINUX_DNS_I
{
dword NvId=50320;
int status=1;
char primary_dns="8.8.8.8";
char secondary_dns="8.8.4.4";
}
}
[/operator]
wlWpsEnbl=1あたりをいじればWEPを使えなくできそうな気もします。

iDATA08W

iDATA08W アプリ審査通過

うれしーーー

iPhone初有料アプリです。

https://sites.google.com/site/modas2002/

これでバッテリ残量の確認とアンテナレベルがわかります。
GPSも簡易機能レベルで使えます。

iPod touchでやってみましたがDATA08WのGPS機能かなり鈍いです。

Apple Storeのページです。
http://itunes.apple.com/us/app/idata08w100/id499562501?ls=1&mt=8

DATA08WのGPSの反応は5秒位ラグがでます。
リアルタイム用途としては使えない気がしました。
静的に場所探し用は問題ないでしょう。
iPhoneに内蔵されているGPSはDATA08Wと比較して優秀だと感じました。

C6120 姉ヶ崎駅

内房線 姉ヶ崎駅 2012.2.12 Nikon J1 FT1 70-300VR

人が多くて上だけです。
カメラはNikon 1
Nikon1はミラーレス機で売れてるらしいです。
写りも悪くないようで良い写真が残せそうです。
私は撮り鉄ではありませんがこういうイベントは好きです。

2012年2月12日日曜日

SL C61 20 内房線 快走

SL C61 20 内房線 快走


2012 2.11 内房線 Nikon D3100 60mmf2.8





























すばらしい!C61型
嘗ての雄姿
復活です。

ピンボケしてるようにみえるけどブログで拡大しているとこうなるみたいです。

2012年2月10日金曜日

WiMAX の RSSI

WiMAX の RSSI


モバイルルータを屋外で持ち歩き
-35から-110まで観測しました。

-35あたりだろアンテナ5本です。

地下鉄のトンネルなどで-110まで下がると圏外になって3Gに切り替わってしまいます。

-75くらいでも2Mbpsくらい出てました。

-90まで下がると体感できるくらいもっさりしてきました。

おそらく-90くらいまでが限界でしょう。

DATA08Wの設置場所で大きく変わりました。

-50くらいでも10MbpsでてるのでWiMAXの速さは間違い内容です。

快適に通信するには場所がキーになっている事を実感できました。

ブログを開始しました。


ブログを開始しました。

中国語はもっぱら中国ドラマ中心です。

私はiPodとiPhoneを所有しております。

iTunesのデヴェロッパにも参加しiPhoneアプリも作成中です。


タイトルのテスト

CP+ 開催中




週末行く予定です。

千葉の内房線SL C61見に行きたいです。

http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20111215sl2.pdf

2012年2月9日木曜日

投稿タイトルのテスト


ラベル指定のテスト


右側の
人気の投稿. (タイトルなし
をタイトルありにする方法が見つかりません。

ムービー メーカー

Windows ムービー メーカー


Live版とそうでないのがあります。

Live版でMOV->WMVに変換し

Live版じゃないほうでオーサリングします。

動画の合体以外にタイトルを付けたり字幕を入れたりもできます。
しかも無料です。



Youtubeなんかにアップするときに便利です。


http://explore.live.com/windows-live-movie-maker?ppud=4

http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=d6ba5972-328e-4df7-8f9d-068fc0f80cfc

OSX Lion 10.7.3

OSX Lionがいつのまにか10.7.3になってました。

でもxcodeがおかしいです。
icon.pngの警告がでます。

warning: iPhone/iPod Touch: icon.png: icon dimensions (0 x 0) don't meet the size requirements.  The icon file must be 57x57 pixels, in .png format (-19014)

2012年2月8日水曜日

DATA08W WiMAXと3Gの切り替えを何度もやってると調子が悪くなってきました。

DATA08W WiMAXと3Gの切り替えを何度もやってると調子が悪くなってきました。


接続モードを3GとWiMAXを交互に連続して切り替えてると
そのうちにWiMAXの接続ができなくなります。

2012年2月7日火曜日

遂にNikon D800

遂にNikon D800登場

36.3メガピクセルらしいです。

作例がどんなのか早く見てみたいです。

解像感がすごいとの噂。

 

http://www.nikon.co.jp/news/2012/0207_d800_01.htm 

 

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/nikon/d800/sample.jsp 

DATA08W で13.8Mbpsを記録

DATA08W で13.8Mbpsを記録

PCでの測定です。
無線LANはやめました。
PCにドライバをインストールしUSB接続に切り替え。
無線LANですと10Mbpsくらいでした。
アンテナは4本で-55dBm前後

2012年2月6日月曜日

DATA08W 再びWiMAXに繋がらなくなりました。

DATA08W 再びWiMAXに繋がらなくなりました。

再起動しても直らないです。

WiMAX専用モードにしてしばらく放置たら復活。


DATA08Wを強制リブートする方法



DATA08Wを強制リブートする方法

以下のフォームのRebootボタンをクリック!



自己責任で!
殿方のDATA08Wが壊れても責任は持ちません。


DATA08Wの調子が悪くなったときに必須作業でしょう。

SL内房100周年記念号

 SL内房100周年記念号

http://rail.hobidas.com/news/info/article/130791.html


■運転日
2012(平成24)年2月10日(金)・11日(土・祝)・12日(日)

C61-20が内房線を走るらしいです。

WiMAX圏外

WiMAX圏外

東京の小岩
千葉の市川

総武線で圏外でした。
ここにくると3Gメインで使うしかなくなります。

エリアはまだまだ狭いと思います。

Mobile Power 18650

Mobile Power 18650





eBayなどで売られている18650を使った補助バッテリです。

3.7V2500mAhを4本なのでかなり大容量です。

中華産なので正しく動作するかは微妙です。

USBの一部の配線がなされていない場合はiPhoneの充電ができないので
一部改造がいるかもしれません。

iPhoneはUSBのDATA-とDATA+に電圧を与えないと充電開始にならない仕様らしいです。

エネループ4本よりも大容量なので使い方によってはこちらの方が有利でしょう。

2012年2月5日日曜日

Googleのブログは良いです。

Googleのブログは良いです。

書きやすいです。

しかし改行の入力がおかしいです。
Enterキーで改行しません。

引用の枠がつけれないのはあれかな。
HTMLを直接HTMLを書きなさいということかな。

テーブルのお試し

香港DX

香港DX

送料無料

二股充電ケーブルを購入

http://www.dealextreme.com/p/usb-male-to-apple-30pin-male-micro-usb-male-charging-data-cable-for-iphone-htc-nokia-20cm-112519


iPhoneとDATA08Wを同時充電するためのケーブルです。

DATA08Wはバッテリのもちが悪いため補助電源は必須でした。

iPhoneやiPod touchとDATA08WやWiMAXルータと持ち歩く場合に
MicroUSBとDocコネクタの二股ケーブルは便利です。

DATA08Wの調子が悪いです。

DATA08Wの調子が悪いです。

WiMAX側が圏外になってしまいます。


再起動で何とか回復しました。

DATA08Wの情報をみるためのiPhoneアプリを開発中

DATA08Wの情報をみるためのiPhoneアプリを開発中


近日公開予定!

DATA08WにはGPSが内蔵されとります。
 これをiPod touchで使えるようにしたいです。

iPhoneには標準でGPSがついてますが
iPodにはありませんです。

WiMAX RSSI

WiMAX RSSI

RSSIというのは受信信号強度というらしい

http://www.sophia-it.com/content/RSSI

この値が大きければ大きいほどアンテナの本数が増えるみたいです。

DATA08Wだと-35くらいが最高値でした。
-100くらいになると圏外になってしまいます。

この絵をみると-85以上が圏外にならない範囲らしいです。

外にDATA08Wを持ち出してこの値を調べるとおおよそどこでどれくらいかがわかると思います。

ADSLなどと同じでやはり基地局のそばが良いようです。

モバイルルータ DATA08Wを契約しました。


モバイルルータ DATA08Wを契約しました。

auです。


http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/data/data08w/

このルータは3GとWiMAXのハイブリッドモバイルルータです。


WiMAXの電波の強度が5段階でわかります。


WiMAXは電波の感度が不安定です。
壁一枚で感度が変化しました。
ルータの設置位置や向きでも変化しました。

部屋での設置場所をさがしだすには電波強度をみるのが早いみたいです。

いろいろ調べてみたところこのルータにはRSSIをみている箇所がありました。

VBSでその値を取り出すためのスクリプトを作成しました。

Const RESPONSE_TEXT = "C:\response.txt"
Dim oXMLHTTP
Dim oStream
Dim resData
Dim result, i, j, idx1, idx2

Set oXMLHTTP = CreateObject("MSXML2.XMLHTTP.3.0")

oXMLHTTP.Open "GET", URL, False
oXMLHTTP.Send

If oXMLHTTP.Status = 200 Then
    Set oStream = CreateObject("ADODB.Stream")
    oStream.Open
    oStream.Type = 1
    oStream.Write oXMLHTTP.responseBody
    oStream.SaveToFile RESPONSE_TEXT
    oStream.Close
    resData = ReadTextAll(RESPONSE_TEXT)
    idx1 = InStr ( 1 , resData , "var ppp_4G_info = " )
    idx2 = InStr ( idx1 , resData , ";" )
    result = Mid ( resData , idx1 + 19 , idx2 - idx1 - 20 )
    j = 1
    For i = 1 To 8
        j = InStr ( j , result, "," ) + 1
    Next
    result = Mid ( result , j + 1, len(result) - j - 1)
    result = "RSSI : " + result
   
    MsgBox result
End If

Function ReadTextAll(filePath)
    Dim objFSO
    Dim resStream
    Dim resData
   
    Set objFSO  = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
    Set resStream = objFSO.OpenTextFile(filePath, 1)
    resData = resStream.ReadAll
    resStream.Close
    objFSO.DeleteFile filePath
    ReadTextAll = resData
End Function
上のスクリプトをメモ帳に貼り付けてファイル名の拡張子.vbsで保存しダブルクリックで動きます。

そうすると以下のようになります。



モバイルルータの置き場所を数十センチ違うだけで電波の強さが変わりました。
モバイルルータをもって部屋をうろつきまわると最大信号強度の位置がどこなのか発見できます。