2013年12月15日日曜日
WiMAX2+ HWD14 無線LANの設定を 40MHz と 20MHz とで変更するとどう変わるのかテストしました。
40MHzワイドチャネルの時
20MHzナローチャネルの時
6倍くらいの差が出ました。
テストで使用した端末はNexus5(820)です。
UPLOADが遅いのはきになりますが基地局側の問題なのかもしれません。
2013年12月14日土曜日
品川 駅構内 WiMAX2+ HWD14 でスピードテスト しました。
品川駅にあったWiMAXの宣伝看板
モバイルネットの最強へ!?
アンテナはバリ4本 です。(HWD14とiHWD14が正しく動いていれば)
品川駅はWiMAX2+駅構内全域でカバーされているみたいです。
定番のスピードテストです。
端末はiPhoneです。
同じ場所で何回かやってみた結果25Mbpsから30Mbps位でした。
pingは40msから50msでネットゲーだとサーバーから自動でキックされて
つらいかもしれません。
アップロードは7Mbpsくらいでした。
十分実用できる数値です。
WiFiは帯域20MHzモードにしチャンネルは13番を固定して使ってます。
モバイルネットの最強へ!?
アンテナはバリ4本 です。(HWD14とiHWD14が正しく動いていれば)
品川駅はWiMAX2+駅構内全域でカバーされているみたいです。
定番のスピードテストです。
端末はiPhoneです。
同じ場所で何回かやってみた結果25Mbpsから30Mbps位でした。
pingは40msから50msでネットゲーだとサーバーから自動でキックされて
つらいかもしれません。
アップロードは7Mbpsくらいでした。
十分実用できる数値です。
WiFiは帯域20MHzモードにしチャンネルは13番を固定して使ってます。
UQ WiMAX2+ モバイルルータ HWD14 の通信速度を上げる方法
HWD14 の通信速度を上げる方法です。
40MHzに設定しても20MHzになってしまうのは不明です。
速度が上がって安定しているのがわかります。
●Wi-Fiチャネルは被ると混信しますので固定した方がいいでしょう。
●AtermのWM3800Rのときも40MHzは安定しませんでした。
●iPhoneのBluetoothはWiMAXの電波に影響を与えているようです。
●ワイヤレス診断ツールはマックのspotliteでワイヤレス診断と打てばでてきます。
コマンドキー+2でユーティリティを開いてWiFiの状態が確認できます。
●おそらくWiMAX2+最高値の110Mbps出すにはUSBで繋ぐしかないでしょう。
WiFi周りに不具合がある気がします。
次のファームでなおしてほしいです。
- iPhoneのBluetoothをoffにします。
- HWD14側の無線LANのチャンネル幅を40MHzではなく20MHzにします。
チャンネル幅をマックのワイヤレス診断ツールで確認します。
以下は40MHzで設定したとき
以下は20MHzで設定したとき
40MHzに設定しても20MHzになってしまうのは不明です。
●Wi-Fiチャネルは被ると混信しますので固定した方がいいでしょう。
●AtermのWM3800Rのときも40MHzは安定しませんでした。
●iPhoneのBluetoothはWiMAXの電波に影響を与えているようです。
●ワイヤレス診断ツールはマックのspotliteでワイヤレス診断と打てばでてきます。
コマンドキー+2でユーティリティを開いてWiFiの状態が確認できます。
●おそらくWiMAX2+最高値の110Mbps出すにはUSBで繋ぐしかないでしょう。
WiFi周りに不具合がある気がします。
次のファームでなおしてほしいです。
2013年12月13日金曜日
HWD14 Qi充電
HWD14 Qi充電
使えてます。
置くだけです。
パナのが便利です。
自動スキャンできるのでHWD14を充電器の中央に置く必要がありません。
Nexus7なんかもQiに対応してるので使えてます。
バッテリは朝満タンにして夕方までなんとか持つくらいでした。
Sleepが頻繁におきるので節電されているのでしょう。
使えてます。
置くだけです。
パナのが便利です。
自動スキャンできるのでHWD14を充電器の中央に置く必要がありません。
Nexus7なんかもQiに対応してるので使えてます。
バッテリは朝満タンにして夕方までなんとか持つくらいでした。
Sleepが頻繁におきるので節電されているのでしょう。
2013年12月12日木曜日
HWD14 分解しました。 WiMAX2+のモバイルルータが哀れな姿に...
HWD14分解!
ジャンクで放出されていたものを購入し
中身がどうなってるのか調べてみました。
分解は隠しネジ1つをはずし
サイドをグリグリすればあけられました。
バッテリは固定されているため丸ごと交換になると思いました。
アンテナ端子が数多くありました。
裏ふたはQi充電のコイルらしきものが。
2013年12月9日月曜日
HWD14 ファームをアップデートしました。
ファームを書き換えました。
HWD14のWiFiの感度がいまいちよくないな。
WiMAX2+の方は絶好調で40Mbpsくらい出ています。
エリアが拡大されつつあるのが実感できました。
WiMAXのRSSIは悪くないのにスピードが出ません。
アンテナのせいなのか内部の処理になにか問題があるのかはわかりませんが。
iPhoneアプリiHWD14を再申請
アイコンの周りに黒ぶちができてしまいました。
修正し再申請中
デザインはgimpを使いました。
gimpは無料で色々できてすばらしいお絵描きデザインツールです。
残念。
バッテリ表示が100の次が60でその間がありません。
100,60,30,10,5になっています。
WiMAX2+導入しました。例のHWD14だよ。
モバイルルータはHWD14です。
このルータは評判がいまいちです。
モニタリングするアプリを作成しました。
100円です。
HWD14
HiNoHiでHISpeedから一旦NoLimitに切り替えてHiSpeedに戻します。
これによってNoLimitになってしまった状態を強引にHiSpeedにトライします。
UpレートDownレートはWiMAXモードのみ表示されます。大まかな速度みたいです。
接続テストボタンでSleepから復活させます。
iTunesのiHWD14へのリンク
https://itunes.apple.com/jp/app/ihwd14/id771029388?mt=8
このルータは評判がいまいちです。
モニタリングするアプリを作成しました。
100円です。
HWD14
今回作成したiPhone向けアプリ(iPadでも何とか動きます)
これによってNoLimitになってしまった状態を強引にHiSpeedにトライします。
UpレートDownレートはWiMAXモードのみ表示されます。大まかな速度みたいです。
接続テストボタンでSleepから復活させます。
iTunesのiHWD14へのリンク
https://itunes.apple.com/jp/app/ihwd14/id771029388?mt=8
登録:
投稿 (Atom)