2013年12月13日金曜日

HWD14 Qi充電

HWD14 Qi充電

使えてます。
置くだけです。
パナのが便利です。
自動スキャンできるのでHWD14を充電器の中央に置く必要がありません。















Nexus7なんかもQiに対応してるので使えてます。
バッテリは朝満タンにして夕方までなんとか持つくらいでした。
Sleepが頻繁におきるので節電されているのでしょう。


2013年12月12日木曜日

HWD14 分解しました。 WiMAX2+のモバイルルータが哀れな姿に...


HWD14分解!


ジャンクで放出されていたものを購入し
中身がどうなってるのか調べてみました。

分解は隠しネジ1つをはずし
サイドをグリグリすればあけられました。
バッテリは固定されているため丸ごと交換になると思いました。
アンテナ端子が数多くありました。
裏ふたはQi充電のコイルらしきものが。

2013年12月9日月曜日

HWD14 ファームをアップデートしました。


ファームを書き換えました。
HWD14のWiFiの感度がいまいちよくないな。
WiMAX2+の方は絶好調で40Mbpsくらい出ています。
エリアが拡大されつつあるのが実感できました。

WiMAXのRSSIは悪くないのにスピードが出ません。
アンテナのせいなのか内部の処理になにか問題があるのかはわかりませんが。 

iPhoneアプリiHWD14を再申請
アイコンの周りに黒ぶちができてしまいました。
修正し再申請中
デザインはgimpを使いました。
gimpは無料で色々できてすばらしいお絵描きデザインツールです。

RSSIがでるのがWiMAXの時だけのようです。
残念。
バッテリ表示が100の次が60でその間がありません。
100,60,30,10,5になっています。

WiMAX2+導入しました。例のHWD14だよ。

モバイルルータはHWD14です。

このルータは評判がいまいちです。

モニタリングするアプリを作成しました。
100円です。

HWD14

今回作成したiPhone向けアプリ(iPadでも何とか動きます)

HiNoHiでHISpeedから一旦NoLimitに切り替えてHiSpeedに戻します。
これによってNoLimitになってしまった状態を強引にHiSpeedにトライします。
UpレートDownレートはWiMAXモードのみ表示されます。大まかな速度みたいです。
接続テストボタンでSleepから復活させます。

iTunesのiHWD14へのリンク
https://itunes.apple.com/jp/app/ihwd14/id771029388?mt=8


2013年2月25日月曜日

iWM3600Rを無料アプリ化

iosアプリ iWM3600Rを無料アプリ化いたします。

 https://itunes.apple.com/jp/app/iwm3600r100/id504288543?mt=8

期間は2013/3/1から2013/3/31まで

2013年2月21日木曜日

華流ドラマ「五月に降る雪」

BS日テレでやってた五月に降る雪が最終章

第20話 油桐花(ヨウトンファ)の奇跡

最後どうなったのかはよくわからず
終わりました。

台湾ドラマの恋愛系は面白いです。
日本だとこういうドラマはもう作れないでしょう。
国内のテレビは全然面白くありません。

http://www.bs4.jp/drama/gogatsu/chart.html

朝鮮ドラマは体が受け付けないので見たくありません。

WM3800Rを契約しました。

WM3800Rを契約しました。

でiPhoneアプリを作成中です。

Bluetoothでスリープから復帰できるようです。

このスリープから復帰するアプリを作成しました。

ここで問題が発生!
iPhoneでBluetooth機器をアクセスするフレームワークの使用に制限があることが判明しました。
調べていくうちにBluetooth.frameworkを使わないとできないことが判明。
このフレームワークを使用するとPrivateフレームワークの制限でAppleStoreで配布することができません。

このあたりはアンドロイドの方がオープンで上です。

アプリの画面は以下の通り
この一覧に出てくる機器のどれかを選ぶとWM3800Rが復帰します。

以下のアップローダにこのテスト用プロジェクトを置きました。
 http://up.karinto.in/uploader/download/1361381552.zip
passは 1234

赤字の足りないファイルはGoogleなどで探し出せます。

このサンプルアプリをGitHubに登録しました。
https://github.com/nodas2002/WakeUpApp.git

xcodeでビルドできます。