iPadのカメラをテスト中です。
蛍光灯がある室内で写真をとると中央部が青くなります。
これはiPhone4でもありました。
屋外なら大丈夫みたいでした。
白い紙を接写で撮影したのですが
写真はあまりよくありません。
フラッシュがないのがよくないかなです。
2012年3月19日月曜日
iPadの画面がちょっと黄色い
新型iPad Get
2012年3月10日土曜日
新型iPadのRetinaが凄いらしい
新型iPadのRetinaが凄いらしいです。
ただ解像度が上がっただけと思ってましたがそうではないらしいです。
ネットで情報を得ただけと実際にみるのとは大違いのようです。
3月16日が楽しみです。
ただ解像度が上がっただけと思ってましたがそうではないらしいです。
ネットで情報を得ただけと実際にみるのとは大違いのようです。
3月16日が楽しみです。
2012年3月8日木曜日
iPad3 が今日出るって噂
マジかよ!(棒)
iPad2はスルーしました。
iPad1はでた初日に買って今もなんとか使っております。
画面が奇麗なら買おう!
と思っとります。
解像度が上がったという噂がながれていました。
2012年3月6日火曜日
iPhone アプリ 音だし機能を調査しています
iPhone アプリ 音だし機能を調査しています。
なかなか通りません。
mp3の音楽は再生できるようになったのですが
m4aではまっています。
ファイルタイプの自動認識がどうも怪しいです。
データを得るのにGETじゃなくPOSTというのが辛いです。
なかなか通りません。
mp3の音楽は再生できるようになったのですが
m4aではまっています。
ファイルタイプの自動認識がどうも怪しいです。
DATA08WのMicorSDに保管されているm4vファイルをiPhoneから何とか再生させようとしています。
データを得るのにGETじゃなくPOSTというのが辛いです。
2012年3月3日土曜日
iWM3600R アポー審査通過!
![]() |
iPhoneアプリ iWM3600R |
iPhoneアプリ iWM3600R
審査通過!
やったぜ!
WM3600R専用です。WM3500Rでは使えません。
今回もとりあえず有料にしました。85円
本家のアプリがなかなかでてこないのでつなぎです。WiMAXの電波強度調査とWiFIスポット切り替えがほしくてこのアプリを作りました。
WiMAXの電波がどんな感じになっているかを知る手がかりになると思います。
WiMAX接続ボタンは切断したとき手動再接続操作をするために用意しました。
休止は電池長持ちために必要な場合があると思います。
インターネット接続テストボタンは実際に繋がっているかどうかのテストを行います。
次期機能としてログ機能がほしいです。
WiMAX回線がいつ切断されたのかがわかるようにしたいです。
WiMAX回線はよく切れます。
DATA08Wと連携して3GとWiMAXの完全シームレスな通信環境が作れる気がしています。
3GとWiMAXの両方の回線を同時使用して繋がっている側を自動で選べれば理論的には通信が切れることはありません。
しかしiPhoneアプリの厚い壁があるので難しいかな。
iPhoneアプリを作るのに必要なものは技術でも金でもなく
モチベーションでしょう。
モチベーションなくして先には進まないです。
どっかのiPhoneアプリの本にも書いてました。
登録:
投稿 (Atom)